今年も鎧の鯉のぼりを見て来ました@鎧

今日は5月5日こどもの日、と言う事で毎年恒例にしている鎧の鯉のぼりを見て来ました。
今年は天気が良く最高のコンディション、でも私の写真の腕が全然ダメですので良い写真は撮れませんでしたが・・・(^_^;)
ところで今日の私のお気に入り、ベストショットと思ってます・・・(^_^)
鯉のぼりと同じように鎧でとれたワカメが風に乗って泳いでます。

こちらがJR鎧駅からの風景、毎年思うのですが海の上を泳いでいる鯉のぼりってホント綺麗で迫力ありますね!!
アップで撮ると、海の色が鯉のぼりを引き立ててくれます(^_^)
何匹か絡まっているのが残念ですが・・・


海岸線に下りてみました。
後はいろんな角度から撮ってみましたのでご覧下さいね。




- 関連記事
-
- 朝起きると雪景色 (2016/12/17)
- 伊根の観光 (2016/10/18)
- 久美浜町内をドライブ (2016/02/10)
- 突然現れたお城/河原城(別名 若鮎城)@鳥取市 (2015/11/30)
- 今年も鎧の鯉のぼりを見て来ました@鎧 (2015/05/05)
- 鳴門海峡 (2014/12/29)
- 神戸港 (2014/02/19)
スポンサーサイト
コメント:投稿
おばちゃんさんへ
とても小さな村ですので、この村だけの鯉のぼりではないのでしょうね!?
鯉のぼりの数もそうですが、海の上を渡すワイヤーもすごいですね。
張られているところを見てみたい物です(^_^)
鯉のぼりの数もそうですが、海の上を渡すワイヤーもすごいですね。
張られているところを見てみたい物です(^_^)
先生さんへ
ホント被っちゃいましたね(^_^;)
でも、全然気にしません(^_^)
と言うかかえって嬉しかったりします。
ところで今年はお客さんが多かったですね!!
JR鎧駅はお客さんであふれかえってました(^_^)
こんな風景初めてかな!?
あと私がお邪魔したのは14時くらいだったかな!?
もしかすると入れ替えがあったのかもしれませんね・・・
こんな但馬ですが気に入っていただけて嬉しいです(^_^)
でも、全然気にしません(^_^)
と言うかかえって嬉しかったりします。
ところで今年はお客さんが多かったですね!!
JR鎧駅はお客さんであふれかえってました(^_^)
こんな風景初めてかな!?
あと私がお邪魔したのは14時くらいだったかな!?
もしかすると入れ替えがあったのかもしれませんね・・・
こんな但馬ですが気に入っていただけて嬉しいです(^_^)
4日?か5日の神戸新聞に載っていたので、6日に
見に行ってみたら、もう無かったですww
そんな、他府県ナンバーのドライバーもちらほら6~7台。
私は何度か見たことがあるので別に・・・だったのですが
同行者がショックを受けていました(´・ω・`)
見に行ってみたら、もう無かったですww
そんな、他府県ナンバーのドライバーもちらほら6~7台。
私は何度か見たことがあるので別に・・・だったのですが
同行者がショックを受けていました(´・ω・`)
小林製薬の糸ようじさんへ
5日でこのイベント終了だったのですね(^_^;)
残念でしたね。
初めて来られた同乗者の方は残念だったでしょうね!!
でも嫌いにならずに来年見に来てくださいね。
それにしても今年はお客さんが多かった!!
道が狭く、駐車場もあまりないので沢山来られたら大変ですね(^_^;)
残念でしたね。
初めて来られた同乗者の方は残念だったでしょうね!!
でも嫌いにならずに来年見に来てくださいね。
それにしても今年はお客さんが多かった!!
道が狭く、駐車場もあまりないので沢山来られたら大変ですね(^_^;)
トラックバック:
http://shizennjinn.blog.fc2.com/tb.php/958-210341be