近畿「道の駅」 スタンプラリー(滋賀県 湖北) Vol.38

最初に到着したのは、湖北でも国道161号線沿いにある『マキノ追坂峠』です。
この道の駅からは、山間にかろうじて琵琶湖が見えますが、結構山ん中にある道の駅です。
スタンプのイラストは、切り立った山間を走る国道161号線!?にスノボやキャンプ場!?・・・
なんだかわかりませんね・・・(^_^;)


駐車場に到着するとなにやら怪しい集団が・・・
皆さんサンタの格好をしたバイク乗りみたいですね!?
そういえばもうクリスマスの時期ですね!!

店内に入ると『駅弁フェア』をやっていて、美味しそうな駅弁が並んでました。
やはりこの辺りだと鯖を使用した駅弁が多く感じましたが・・・
他にも焼きたてで美味しそうなパンも販売されてました。


レストランには美味しそうなジェラートに焼き芋・・・
よっぽど購入しようかとも思いましたが、この後の食事を決めていたので、泣く泣くパスすることに・・・
それにしても美味しそうだったな(^_^;)

次に向かったのが、おばちゃんさんお薦めの『塩津海道あぢかまの里』です。
この道の駅がおばちゃんさんが言われていた『水の駅』なんですね!?
でも着いて周りを見渡して、何故水の駅!?って感じでしたが・・・

店内に入ると、この道の駅は特に賑わっていたように感じます。
ここでは「鴨そば」や「えびのかき揚げ」などなど・・・
お腹がグーグー鳴ってしまいます(^_^)
他にも地元の新鮮な野菜が沢山販売されてました。


もう一度外に出て見ると、やはり『水の駅』ですね!?
何故!?と建物の裏に回ってみるとこんな物を見つけました。

こちらが見つけた『丸子船』と言う物です。
丸子船は、古くから北陸と京阪神を結ぶ湖上交通の主役として活躍していた琵琶湖特有の船だそうです。
地図で見てみるとこの道の駅がある場所が、琵琶湖でも最北端になるんですね・・・
と言う事で北陸と京阪神を結ぶ水の駅と言う事なんでしょうか!?


プラプラしていてもう一つ見つけたのがこちらのパン、「ししコロ」というコロッケパンです。
どこの地域でも猪には困っているみたいですね!?
農作物の被害をなくすためにも、皆さんも沢山食べて下さいね!!

そして最後に『湖北みずどりステーション』です。
こちらのスタンプにはもちろん・・・


目の前の湖を見てみると、いましたいました・・・
沢山の水どりが羽を休めてます。

この道の駅はそれほど大きくはなかったのですが、それでも沢山の方で賑わってました。
前のスペースにもいろんな屋台が・・・
今度ゆっくりと見ずどりの写真を撮りに来たいですね!!

皆様のクリックが励みになります。
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 近畿「道の駅」 スタンプラリー(滋賀県 草津から守山) Vol.42 (2014/12/17)
- 近畿「道の駅」 スタンプラリー(滋賀県 新名神沿い) Vol.41 (2014/12/15)
- 近畿「道の駅」 スタンプラリー(滋賀県 国道307号線沿い) Vol.40 (2014/12/10)
- 近畿「道の駅」 スタンプラリー(滋賀県 湖北東側) Vol.39 (2014/12/06)
- 近畿「道の駅」 スタンプラリー(滋賀県 湖北) Vol.38 (2014/12/02)
- 近畿「道の駅」 スタンプラリー(滋賀県 湖西) Vol.37 (2014/11/30)
- 近畿「道の駅」 スタンプラリー(福井県 越前海岸) Vol.36 (2014/11/28)
- 近畿「道の駅」 スタンプラリー(福井県 石川県境) Vol.34 (2014/11/20)
- 近畿「道の駅」 スタンプラリー(福井県 内陸部) Vol.33 (2014/11/16)
スポンサーサイト
コメント:投稿
ありがとうございます~。
いや~、今年は追坂峠も水の駅も敦賀回りのために通らなかったのでこの写真、めっちゃうれしいです。
サンタさんのライダーさんがいるんですねえw夏じゃ見られない光景ですねぇ。
あ、そうそう、ここのパン、おいしいんですよ~~~(笑)でも残念でしたね。
そして水の駅の裏にはこんなものがあったなんて!!知りませんでした!!それで水の駅だったんですね~。
このあたりはイノシシ出没しますからね!一昨年だったかな?前を走る車がやけにのろいので不審に思っていたら左車線ふさいでイノシシがはねられたのか倒れていて・・それを撤収するための車だったみたいでした。
私の姉一家はシカも見たと言っていました。
いや~、今年は追坂峠も水の駅も敦賀回りのために通らなかったのでこの写真、めっちゃうれしいです。
サンタさんのライダーさんがいるんですねえw夏じゃ見られない光景ですねぇ。
あ、そうそう、ここのパン、おいしいんですよ~~~(笑)でも残念でしたね。
そして水の駅の裏にはこんなものがあったなんて!!知りませんでした!!それで水の駅だったんですね~。
このあたりはイノシシ出没しますからね!一昨年だったかな?前を走る車がやけにのろいので不審に思っていたら左車線ふさいでイノシシがはねられたのか倒れていて・・それを撤収するための車だったみたいでした。
私の姉一家はシカも見たと言っていました。
おばちゃんさんへ
喜んでいただけてうれしいです(^_^)
それにしても大きな道の駅でしたね・・・
ゆっくり出来なかったのが残念でしたが、また機会を設けて寄ってみたいと思います。
ちなみに私が住んでいるところでは、猪も鹿も沢山いてしょっちゅう見ます(^_^)
よくはねられてますし・・・
それにしても大きな道の駅でしたね・・・
ゆっくり出来なかったのが残念でしたが、また機会を設けて寄ってみたいと思います。
ちなみに私が住んでいるところでは、猪も鹿も沢山いてしょっちゅう見ます(^_^)
よくはねられてますし・・・
トラックバック:
http://shizennjinn.blog.fc2.com/tb.php/846-e657aa32