辛めのラーメン/ラーメン王国@豊岡

「韓国ラーメン」700円
今回は豊岡に用事があって帰りにラーメンを食べることに・・・
寄ったのは『ラーメン王国』、このお店は妻が好きで、一緒に行動する時はたまにお邪魔します(^_^)
とにかくこのお店はラーメンの種類が豊富で、サイドメニューもあり飲めるお店です。

お店の前はこんな感じで、新日本通りが走ってます。
もう潰れてしまいましたが、昔この近くに新日本運輸という会社があったんですよね・・・
このお店のすぐ近くだったと思います。

店内はこんな感じで、厨房を囲むように、コの字形にテーブル席が並んでます。
そして窓際にカウンター席が・・・
テーブル間はほどよい目隠しがしてあり居心地が良いですね(^_^)
そして壁の黒板には手書きのメニューが・・・
最近こんな黒板使われているお店をちょくちょく見かけますね(^_^)


こちらがテーブルのメニューになります。
何故かメニューは都市の名前を使用したもの・・・
日本の都市には○○風となってますが、韓国だけは韓国ラーメンなんですね(^_^)
結局はいろんな名前がついてますが、基本「醤油」・「味噌」・「豚骨」なんですね・・・
それに韓国ラーメン!?
さてどれにしようかな・・・
御飯物や一品料理も結構豊富ですね!!
このお店だけで飲んで〆れちゃいそうです(^_^)


こちらが迷いに迷った「魚介風 つけ麺」880円です。
やはり○○風になってます(^_^)

こちらが妻が注文した「札幌風みそらーめん」700円です。
味噌ラーメンでコーンが乗っているところが札幌風なのかな!?
私の札幌ラーメンのイメージはもっと野菜が豊富な物ですが・・・
でもなかなか美味そうですね(^_^)
ちょっとスープをすすられてもらいましたが、なかなか濃厚な味噌味で普通に美味しかったです。

チャーシューも柔らかくて美味しいチャーシューでした。
あと麺ですが、ストレートの中太麺になります。
決して不味くはなく美味しいのですが、ちょっと変わった麺を用意していただければうれしいかな!?なんて思いました。


こちらが私が注文した「韓国らーめん」700円になります。
このラーメンの決め手となったのが気温、この日も結構寒くて一番温まりそうなラーメンを注文しました(^_^)
ちなみに辛さのレベルは、普通の辛さの他に3種類、Cが2倍でBが4倍、そしてAが6倍です。
もちろん年をとった私は普通のレベルにしましたが・・・
食べてみるともうちょっと辛くてもよかったかな!?って感じでしたが、結構な辛さがあります。
スープには結構唐辛子が浮いていますし脂も・・・
美味しそうなラーメンなんですが、ちょっとインパクトに欠けるかな!?

麺は味噌ラーメンと同じものかな!?
このラーメンにはもっと細麺の方が合うかもしれませんね・・・
と言っても私の舌はアテになりませんが(^_^;)
また妻と来ると思います。
その時は「魚介風 つけ麺」かな!?
楽しみにしてます。
ごちそうさまでした。


関連ランキング:ラーメン | 豊岡駅、コウノトリの郷駅、国府駅
皆様のクリックが励みになります。
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村

レストラン・飲食店 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 豊岡で新しいラーメン屋さん/本場博多屋台の味 とこ豚@豊岡 (2017/01/13)
- カレーらぁめん/神戸ちぇりー亭 三田176号線店@三田 (2017/01/09)
- 寒くなると味噌ラーメンが食べたくなります/札幌ラーメン みそ吟@三宮 (2016/12/31)
- 神戸で横浜家系/一味軒@福原 (2016/12/22)
- 辛めのラーメン/ラーメン王国@豊岡 (2016/12/07)
- 日本海側で美味しいつけ麺/周月@鳥取市 (2016/11/29)
- バカでかい器のちゃんぽん/昇龍軒@京橋 (2016/11/20)
- まぜそばって美味いね/豚骨まぜそば KOZOU+@福島 (2016/11/18)
- 豊岡のラーメン屋さん/清水屋@豊岡 (2016/11/16)
スポンサーサイト
コメント:投稿
札幌の味噌ラーメンと言えば、
湯気も立たないほどの強烈なラードの油膜と
縮れの強い黄色い多加水麺のイメージが強いので、
ちょっとギャップが生じてしまいそうです・・・(^_^;)
大阪のラーメンいえば「高井田系」のイメージが強いので、
鶏ガラ+薄口醤油という真逆の方向性も気になるところ(苦笑)
湯気も立たないほどの強烈なラードの油膜と
縮れの強い黄色い多加水麺のイメージが強いので、
ちょっとギャップが生じてしまいそうです・・・(^_^;)
大阪のラーメンいえば「高井田系」のイメージが強いので、
鶏ガラ+薄口醤油という真逆の方向性も気になるところ(苦笑)
taka :aさんへ
私も札幌ラーメンの麺は縮れが強いとの印象があります。
その辺に少し違和感を感じたのかもしれませんね!?
あとは関東は濃い口で関西は薄口・・・
ってイメージが出来上がっているのかな!?
それでみんなが納得されるのであれば良いんですけどね(^_^)
その辺に少し違和感を感じたのかもしれませんね!?
あとは関東は濃い口で関西は薄口・・・
ってイメージが出来上がっているのかな!?
それでみんなが納得されるのであれば良いんですけどね(^_^)
トラックバック:
http://shizennjinn.blog.fc2.com/tb.php/1371-3d2868c7