今日も朝から農作業
畑が華やかになってきました(^_^)
田植えが終わりました
田んぼの代掻き
畑の様子
駟馳山バイパス延長
最近ですが、鳥取県と兵庫県境を走る駟馳山バイパスが延長されたので走ってきました。
距離的には2㎞くらいになるのかな!?
短い距離の延長になりますが、新しい道を走るのは楽しいですね(^_^)
終点の浦富インターチェンジで下りてから、JR山陰本線の岩美駅前まで走ってみます。
とっても懐かしく思っていただける方もいらっしゃると思うので、楽しんで下さいね。
皆様のクリックが励みになります。
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
草焼き器の気化器を交換

この時期農作業がメッチャ忙しいですね(^_^;)
今日も朝から夏野菜を植える畑の草焼きをしてましたが、以前に紹介させていただいたことがある草焼き器のバーナーの出力が突然落ち草が焼けなくなりました。
と言う事で、急いで近くのコーナンへ行って交換部品を探してきました。
無ければ新品を購入しないといけないところですが、商品棚にこの部品を見つけた時はホッとしましたね(^_^)
おかげ様で引き続き草焼き作業を続けることが出来ました。
北近畿豊岡自動車道/日高インターチェンジ
春になり忙しい農作業
北近畿豊岡自動車道日高インターチェンジ3月の様子

1ヶ月前に紹介させていただいた日高インターチェンジですが、この1ヶ月で少しずつ変化してきました。
1ヶ月前のBlogと比べていただければ面白いと思います。
まずは久斗トンネルですが、この1ヶ月で約100メートル掘削が進みました。
そして1ヶ月前にはなかった覆工も始まり、着々とトンネル工事は進んでます。
と言ってもトンネル内は見れないのでわかりませんが・・・(^_^;)
大阪梅田近く!?で安い駐車場第2弾/タイムパーキング西中島1丁目第2@西中島

私が何時も大阪へ車で行く時に何時も利用している駐車場が、先日満車だったので近くをウロウロしていると24時間で100円だけ高い、24時間最大800円の駐車場を見つけたので利用してみました。
場所的には地下鉄御堂筋線西中島南方駅まで歩いて5分くらいの場所にあり、駅から梅田までは2駅・・・
メッチャ便利なところにあります。
私は何時も梅田まで歩きますが・・・(^_^)
久美浜町内をドライブ
今回は久美浜町内をドライブしてきました。
この中に何時もコメントをくださる『おばちゃん』さんの実家があるのかな!?
最初は如意寺から浜公園まで、次が浜公園を出たところから人気のベイクックさんくらいまで撮ってみました。
北近畿豊岡自動車道日高インターチェンジ
兵庫県と京都府を結ぶ兵庫県最北端の道(車道)
最近ネタが無いので、このようにドライブレコーダーで撮った画像を投稿してますが、結構気に入ってて楽しんでます。
この画像を懐かしく思っていただける方があればと思いますね(^_^)
今回は兵庫県と京都府を繋ぐ、自動車が通れる最北端の道を動画で紹介させていただきます。
最初に出てくる村『三原』は私が住んでいた地区から近くて、よく自転車で遊びに来てました。
懐かしいな(^_^)
40年前とほとんど変わっていないように感じますね。
玄武洞から城崎までドライブ
先日投稿した円山川の続きです。
今回は玄武洞から城崎までの風景ですが、途中で『特急こうのとり』とすれ違い、その後『特急はまかぜ』に追い抜かれました・・・
動画ではずっと左側を山陰本線が走ってますが、学生時代は何時も列車に乗りながらこの風景を楽しんでました。
今から思うと贅沢な風景ですね(^_^)
真名さんにも楽しんでいただければと思います。
円山川河口の風景@豊岡
この場所は私がすごく気に入っている風景になります。
高校生の頃は、毎日ここを自転車で通学してました(^_^)
水門の坂を下るあたりから港大橋までの景色はもう最高!!
春夏秋冬のどの時期を見ても、いろんな表情が楽しめます。
今の時期の中州は枯れてしまって雪もなく茶色ですが、雪が降ると景色が一変・・・
しかも早朝なんて素晴らしい景色です。
春先の若葉の時期も私は好きですね(^_^)
緑の絨毯を敷き詰めたようで綺麗ですよ。
1月24日の雪道
大阪駅近辺のイルミネーション
北近畿豊岡自動車道日高インターチェンジ付近の様子
9月に植えたラッキョウ
突然現れたお城/河原城(別名 若鮎城)@鳥取市

先日紹介させていただいたタルマーリーさんですが、お店に行く途中に突然現れたのがこちらの河原城です。
行きは時間が気になったので通り過ぎましたが、帰りにしっかりと寄ってみました。
それにしても新しそうなお城ですね!?