お土産によく購入する豚まん/三宮一貫楼 本店@元町

「豚まん(一個)」190円
神戸に行った時のお土産として多いのが「豚まん」、特に「三宮一貫楼」さんの豚まんは好きでよく購入します(^_^)
今回もお邪魔して購入しましたが、さすがに何時も客さんで一杯ですね(^_^;)
よく流行ってます。

お店はJR元町駅すぐ近くで、三宮センター街3丁目の元町側の出口にあります。
センター街字体がお客さんで一杯なのですが、その中でも一貫楼さんの前の行列は何時も目立ちますね!!
この行列はテイクアウトの方ですが・・・

店外から豚まんを作っていらっしゃるところが見えるのですが、ものすごい量をものすごい勢いで作っていらっしゃいます(^_^;)
これだけたくさんの量を作られるのをみているとメッチャ美味しそうですね!!
生地もとんでもない量が横たわってます(^_^)


今回購入したのがこちらの5個入りです。
このお店は蒸したての温かい物と、お持ち帰り用に冷ました冷たい物があります。
私は何時もお土産ですので冷たい豚まんを購入します。
家に帰ってからレンジでチンしていただきますが、上手にチンできれば美味いんですよね(^_^)
さすがに蒸したての温かい豚まんにはかないませんが・・・


帰ってすぐにチンしていただきました(^_^)
生地がフワフワしてて美味いんですよね!!
もちろん餡もですが(^_^)
家族みんなでいただきます・・・
半分に割ってみましたがこれまた美味そう!!
肉汁たっぷりで熱々です(^_^)
寒い時には最高ですね!!
神戸には他にも美味しい豚まん屋さんが沢山あるので、また紹介させていただきたいと思います。
ごちそうさまでした。
ところで今日は大雪!!
とんでもなく降りました(^_^;)
と言う事で仕事が終わって帰ってから2時間以上雪あけ・・・(^_^;)
しんどかった!!
こんな時には温かい豚まんを食べたいですね(^_^)


関連ランキング:肉まん・中華まん | 旧居留地・大丸前駅、元町駅(阪神)、元町駅(JR)
皆様のクリックが励みになります。
よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村

グルメ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 香住の駅前で香住かにまん/魚や はらとく@香住 (2017/01/29)
- お土産によく購入する豚まん/三宮一貫楼 本店@元町 (2017/01/23)
- パーキングエリアのバーガー/モテナス赤松(上り線)@中国自動車道 (2016/12/19)
- なんかコロッケって久しぶり╱黒毛和牛ゆさか@神戸市 (2015/09/05)
- 唐揚げテイクアウトのお店╱あっちゃんのからあげ屋@阪急塚口 (2015/07/18)
- 2013年 ご当地バーガー全国1位!╱あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン 本店@南あわじ市 (2014/11/29)
- ブラックバスのハンバーガー╱おうみ屋@大津サービスエリア(下り線) (2014/11/24)
- タコばーがー!?*神戸粉もん タコばーがー╱兵庫駅 (2014/06/01)
- 大好きなコロッケ*たむらコロッケ╱岩美町 (2014/04/29)
スポンサーサイト
コメント:投稿
雪あけ
丹後では「雪すかし」です
あんまやさんへ
丹後では「雪すかし」なんですね、なんか可愛らしい感じで、重労働を感じないですね(^_^)
但馬では本当は「雪かき」なのかな!?
私は昔から「雪あけ」って言っちゃってますが・・・
但馬では本当は「雪かき」なのかな!?
私は昔から「雪あけ」って言っちゃってますが・・・
あんまやさんへ
今調べてみると「雪かき」は標準語なんですね!?
但馬では何というのかな!?
「雪すかし」は主に北陸の方が使われているみたいですね・・・
但馬では何というのかな!?
「雪すかし」は主に北陸の方が使われているみたいですね・・・
↑
「但馬では」が抜けてました。
あんまやさんへ
自分で使ってていったいどこの方言かわからなくなることがあります(^_^;)
但馬では『雪あけ』なんですね!?
自分で使ってて情けないです・・・
但馬では『雪あけ』なんですね!?
自分で使ってて情けないです・・・
トラックバック:
http://shizennjinn.blog.fc2.com/tb.php/1402-a61fbfd6